内科新型コロナウイルスはなぜこんなに早く広まったのか?~風疹にも共通する、その注意点とは。 2020年に新型コロナウイルスは瞬く間に世界中に広がりました。 2020年1月3日に中国武漢市に滞在中に発熱を認め、帰国後の1月6日に日本国内のクリニックを受診された患者さんは、1月15日に新型コロナウイルスの確定診断がなされ、日本... 2021.01.29内科
内科果たして風邪は数日で良くなるものなのか?~新型コロナは症状が長く続いて、風邪の症状は本当に短いのか? 最近の外来でみなさんが心配されることの一つに風邪の症状が長く続いているので新型コロナウイルス感染が心配ということがあります。 「新型コロナに特徴的なのは、症状の続く期間の長さです。新型コロナウイルス感染症は風邪やインフルエン... 2021.01.28内科
内科国民の2000万人が罹患?~緊張型頭痛 頭痛は外来を訪れる患者さんの主訴の中で最も多いものの一つです。当クリニックにも頭痛を訴える患者さんが来院されることがあります。本日は非常に患者数の多い緊張型頭痛の紹介です。 頭痛のタイプ 頭痛にはさまざまな種類があります。「国... 2021.01.27内科
内科その結膜炎はヒトにうつす?うつさない? 外来で相談を受けることのある結膜炎のお話です。結膜炎は場合によってはヒトにうつす可能性があるので注意が必要です。 結膜炎とは 結膜に何らかの原因で炎症が生じたものです。そういってしまうと身も蓋もない話ですので、もう少し深堀して... 2021.01.26内科
内科スマホを止めたらぐっすり寝れる?眠剤を飲む前にちょっと考えてみて。 みなさんは眠る前にスマホを触っていませんか?夢中になってスマホをいじっていると時間を忘れてしまったり、使い終わっても目がランランと覚めてしまい、寝れなかったりしたことはありませんか? 実はスマホからは大量のブルーライトが発せ... 2021.01.25内科
内科あなたは大切な家族にピロリ菌を感染させていませんか? 健康診断や胃がんリスク判定などでピロリ菌がいると言われたことがいる方は除菌の一択です。よほどの例外がない限り、他に選択肢はありません。 本日の記事はピロリ菌がいると言われて、治療を迷われている方にお勧めです。 ピロリ菌... 2021.01.24内科
内科オゾン除菌装置による感染対策は万全か? 新型コロナウイルス対策でオゾン除菌装置を設置している施設があります。 ある私立高校では、「全教室オゾン除菌脱臭器設置、オゾンで新型コロナウイルスやインフルエンザウイルスを不活性化!」といった宣伝をしていました。 Googleで... 2021.01.23内科
内科「私の飲んでいるサプリメントは効果がありますか?」「飲み続けて大丈夫ですか?」 時々、患者さんから「私の飲んでいるサプリメントは効果がありますか?」「飲み続けて大丈夫ですか?」というご質問を受けることがあります。 実は僕も最近になってサプリメントを飲んでいて、ほとんどがプロテインです。プロテインは実にたくさんの... 2021.01.21内科
内科ノロウイルス感染症にかからないように細心の注意をする みなさんにもなじみのあるノロウイルスのお話です。外来でも診断されるケースが出てきております。腸炎はとても辛いですよね。数年前に私の一家にも感染性腸炎のクラスターが起きて、一家全員で嘔吐、下痢を繰り返したことがありました。仕事は休まざるを得... 2021.01.20内科
内科帯状疱疹の患者と接触したらどうなるか? 最近、帯状疱疹の方と接触し発疹があるという患者さんが何人か来院されました。 結論からいうと、帯状疱疹は体の中に潜んでいた水痘・帯状疱疹ウイルスが再活性化することで起きる病気です。そのため、水痘・帯状疱疹ウイルスに免疫のない人が帯状疱... 2021.01.19内科